理想のライフスタイルを実現する、キャリ魂塾のキャリ魂太郎です。

このエントリーでは、「怒らない」「叱らない」「説教しない」の「3ない」面談について解説しています。

デール・カーネギーは「怒らない」

いわゆる「自己啓発」の巨匠、デール・カーネギーは、「人を動かす」という全世界的ベストセラーを著しましたが、その中でこう述べています。

「人を非難するのは天に向かって唾をするようなもの、必ず自分に返ってくる」

「人の悪口は決して言わず、長所をほめること。」

「人間は感情の動物で、偏見と虚栄心によって行動する」

今手元に本がないので、正確ではありませんが、こんな感じ。

そして、これもうろ覚えですが「盗人ですら『自分は悪くない』と言うんだ」みたいなことも言っています。

北風と太陽ですね。

相手を非難しても、余計に頑なになるだけなんです。

だから「怒らない」「叱らない」「説教しない」の「3ない」が重要です。

「怒る」「叱る」「説教する」デメリット。

「怒る」「叱る」「説教する」(以下、「怒る等」とします)ことで、あなたには色々なデメリットが発生します。

その最大のものが、

「逆恨みされる」

というものですね。

特に、公衆の面前での叱責は、非常に大きな負のエネルギーを生みます。

自分自身の生命を危険に晒してまで、怒る必要性、あります?

なので、今すぐ止めたほうがいいですね。

知らず知らずのうちに、恨みを買っているかもしれません。

その上、そもそも「怒る等」では、相手は変わりません。

変わったとしても、委縮しているなど、良い変化でないことが非常に多いのではないでしょうか。

「怒る等」は自分のためになっていないか?

「あなたのためを思って言っているのよ」という言葉があります。

確かに、そういう「部分」もあるでしょう。

しかし、「全て」ではないはずです。

例えば、上司が部下を叱責する。

「お前のためを思って言ってやってるんだぞ!」

というやつですね。

半分は本当ですが、半分は嘘です。

だって、「自分の評価」に関わるからです。

「部下をマネジメントできない、行動を改善させられない、無能な上司」

こういう評価をされると困るから、怒っている。

そういうことが、相手にはわかっています。

だから「私のため?自分の評価が下がるからでしょ」と受け取られるので、相手に響かない。

さらに言えば、「怒る等」がストレス解消になっているタイプもいます。

家庭のストレスを、職場で発散している。

その逆も当然ありますよね。

また、相手よりも上であることをマウントするために「怒る等」をしているケースもあるでしょう。

そんなことはない?

ええ、そうでしょう。

でも、「相手がそう受け止めている」のだから、事実がどうであれ、関係がありません。

つまり、「怒る等」は相手にあまり響かない、はっきり言えばムダなことなんです。

「合格のための」キャリアコンサルティングをしない。

私が2級試験の相談者役をするときは、わざと相手をいらいらさせることがあります。

(国家試験対策ではほとんどしません)

そして、キャリアコンサルタントがこう言ったら、一発不合格です。

「なんでもかんでも嫌、そんなことを言っていたら、仕事なんて見つかりませんよ」

親や教師としては正論かもしれない。

だけど、キャリアコンサルタントとしては不合格です。

なぜ?

だって、私は「仕事を見つけたくて来ている」のではないから。

仕事に就かせたい、目標設定したい、方策に進みたいのは「キャリアコンサルタントの理」です。

私は「話を聴いてほしい」。

なのに、10分間、ただ繰り返すだけ、頷くだけで、何も話は進まない(というかこちらがそれを分かって進めて「あげて」いる)。

そして、15分経ったら急にあれはどうかこれはどうかと押し付けてくる。

そんな「合格のためのキャリアコンサルティング」に付き合いたくはないんです。

必要なのは、「私(相談者)のための」キャリアコンサルティング、ですよね。

分かっちゃいるけれど、なかなか上手くはいかない。

だって人間だもの。

きゃりを。

そのまま自主セミナー開催可能!キャリ魂塾キャリコン実務講座



キャリ魂太郎Twitter、キャリ魂塾LINE@、共進会でマル秘情報を確実にゲット!



友だち追加