このエントリーでは、「過去問学習」について、「過去問集を作る」ことを解説しています。
ほとんどの受験生が、過去問学習ができていない。
キャリアコンサルタント学科試験は、国家資格試験としては、対策しやすい試験です。
その理由は、「過去問から出題される可能性が高い」試験だからです。
特に、かつては「過去問と一言一句同じ」出題がされたこともあり、そういう意味では試験委員のヤル気のなさ、また意識の低さも感じられると言えるかもしれません。
とはいえ、受験生にとっては有難いことなので、そこはまあ置いておくとして、問題はこの非常に大切な過去問を活用しきれていない受験生が大多数ということです。
過去問と解答をノートに貼る
過去問は、それこそ一言一句が宝の山です。
それを、
・一回解いてそれっきり
・答えを覚えてそれっきり
にしていたのではもったいない。
なので、過去問をプリントアウトしたら、解答と併せてしっかりとしたノートに貼ります。
私の場合、LEUCHTTURMのノートです。
この初見ではまず読めないLEUCHTTURM(ロイヒトトゥルム)ですが、モレスキンよりも幅が広く、ペンが裏映り(裏抜け?)しづらいので、使い勝手が良いのです。
そして、別にガッキーがそんなに好き、というわけではありませんが、逃げ恥仕様。
勉強道具は、自分が気に入るようにカスタマイズして、愛着が持てるようにします。
これで、Macと同じくスタバでドヤ顔で勉強できるわけですね。
こんな感じで、問題が左、解答が右になるように貼っていくのはなかなか骨の折れる作業ですが、いったん出来上がると、その後の学習効果が全く変わってきます。
私は割と雑な性格なので、これで十分ですが、自分が気に入るように貼れば貼るほど、勉強も楽しくなってくること間違いなし!
また、ロイヒトトゥルムは、カラーバリエーションが豊富な点も、女性の多いキャリコン受験生にはヒットするのではないでしょうか。
モレスキンも限定カバーなどが多いのですが、限定だけで揃えるのは難しいですしね。
後は、下記のリンクをまた読んでいただければと思います。
やはり、勉強は楽しいばかりではありません。
やりたくない日もあれば、投げ出したくなる日もあります。
そういう状態になるのを少しでも減らすには、やはり「気に入ったツール」を使うことも大きく役立つように思います。
さあ、ロイヒトトゥルムでレッツスタバー!
![]() |
ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 329398 正規輸入品 新品価格 |
![]() |
ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術 もっと自分を好きになる! バレットジャーナル完全ガイド 新品価格 |