このエントリーでは、国家資格キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験(以下全て、キャリアコンサルティング協議会を試験機関とします)での出題事例として、個人事業主の出題傾向について解説しています。

面接出題傾向:個人事業主を相談者とする事例出題が増加

河村さん河村さん

最近の面接ロールプレイ試験の出題傾向が知りたいのですが…


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

最近の面接試験の出題傾向ですね。最近特に、個人事業主(※ここでは一人法人等の小規模法人を含みます)の相談事例が増えてきています。出題実績としては、第15.16.17回と出題が続きました。


河村さん河村さん

そうなんですね。どんな相談なんですか?


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

相談内容としては、

①個人事業主を目指す(独立起業)
②個人事業主として立ち行かなくなってきている
③個人事業主にならないかと言われた(又はその逆に、個人事業主から労働者にならないかと言われた)

といったケースですね。


河村さん河村さん

労働法だけではなく、独立起業の法律知識も必要になるのでしょうか?


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

こういったケースでは、私のように行政書士として、起業支援の知識が役に立つように思われるかもしれません。

実際に、例えば会社法上の利益相反に当たる場合など、行政書士実務の知識が役立つこともあります。

しかし、ほとんどの場合、「なぜ悩んでいるのか」にフォーカスすることの方が大切です。


河村さん河村さん

と言いますと…?


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

例えば、「コロナで仕事が無くなった」なら、いつまでも個人事業主をしている場合ではないはずです。


河村さん河村さん

確かに…


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

コロナの収束がまだまだ先になる以上、預金は日々食いつぶされていくだけ。

にもかかわらず、「個人事業主を止めようかどうか迷っている」。

「コンサルタント」としてなら、もはや「迷い」の段階ではないと苦言を呈する状況です。

本人は、はっきりと「(コロナで)仕事が『無くなった』」と言っているのですから。


河村さん河村さん

そうすると、こういったケースでは、就職支援になるような情報提供をするんでしょうか?


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

そうですね。大きな流れとしてはそうなります。


河村さん河村さん

大きな…小さな流れとしては違うんですか?


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

そうですね。このままではジリ貧で、いつかは自己破産、生活保護になるかもしれないのに、その危機感がない。

これが「本当の問題」であり「自己理解・状況理解不足」であったりします。


河村さん河村さん

ふむふむ…


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

とは言うものの、クライエントからすれば、

「この年齢では、雇ってもらえないだろう」

「今更他人の下で働きたくない」

「一時は年収1千万円以上だったのに」

という気持ちがあって、なかなか動けないでいるんですね。

この気持ちをしっかりと聴くことが求められるのが、この試験です。


河村さん河村さん

しっかり聴いたら、仕事が無いということを受け入れて、就職活動に向かってくれるんでしょうか…


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

となればいいのですが、大抵は「デモデモダッテ」でイライラさせられることの方が多いですよね笑

だけど、この「イライラ」こそが「他人をコントロールしようとしている自分」です。


河村さん河村さん

なるほど…


キャリ魂太郎キャリ魂太郎

キャリ魂塾では、クライエントに100%集中するとは言いません。クライエントに100%集中するのではなく、この「イライラしている自分」にも目を向けて、しっかりと話を聴いてください


河村さん河村さん

難しいけど、頑張ります!