Contents
キャリ魂塾共進会と今の活動
キャリ魂塾共進会(以下「共進会」とします)は、キャリアコンサルタント試験情報やキャリアコンサルタント実務に役立つ情報などを配信することを中心に、イベント・講座のご紹介、お仕事のご紹介などを行ってきました。
その中で、何よりもスタートラインである、キャリアコンサルタント試験合格の支援を中心に行うことについては、今後も変わりません。
しかし、700名を超えるキャリアコンサルタントの方に「実名」でご参加頂いていることを考えると、この700名という一つの団体ができることは、受験・合格というスタートラインだけではなく、その名の通り、「共に進む」仲間を見つける場としても、更にご活用頂けるのではないかと考え、改めて今後の活動を再定義し、特定非営利活動法人(NPO法人)化も含めて、検討していきたいと考えています。
今後の目的と主な活動について
共進会として、新たな目的と、今後行っていきたい主な活動は、下記の3つです。
目的
・スタートラインとしての「キャリアコンサルタント試験合格」の支援
・一人一人のキャリアコンサルタントが経済的に自立し、自律した活動を行えるよう支援
・実務に役立つ知識の習得支援
・キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティングの更なる認知度向上・浸透
主な活動
・毎月1回、テーマを決めてのオンラインミーティング(以下、「定例会」とします)
・行政機関、教育機関、一般企業への営業活動
・社会貢献活動
定例会
毎月上旬、月1回の開催
※概ね第1週の金曜20時を予定していますが、変更の可能性があります。
テーマを事前に決め、参加者それぞれの考えや現状などを伝えることで、知識をシェアしていく場として、また交流の場として考えています。
行政機関、教育機関、一般企業への営業活動
行政機関や教育機関などの公的機関、そして一般企業への営業を行います。
営業内容としては、主に教育研修、セルフ・キャリアドックなどの導入と運用、オンラインEAPなどのご提案といった、キャリアコンサルタントが担うべき業務のご提案を考えています。
社会貢献活動
コロナ禍での就職活動への不安、また突然の解雇や雇い止めなどが生じた場合の無料相談窓口の開設など、キャリアコンサルタントとしての社会貢献活動を行い、認知度の向上と市民の皆様の不安解消などを目指していきます。
第1回共進会定例会のご報告
第1回共進会定例会は、2020.9.4(金)の20時から21時35分まで開催いたしました。
目的・内容:簡単な自己紹介とコロナ禍の中で、参加者が所属する企業(団体等)が、実際にどのように変化していっているのか、参加者が今、肌で感じていることを「現在進行形」として、ナラティブ(ナレーティング)に伝えて頂くことで、様々な業界の現状を参加者それぞれが把握し、今後のキャリアに役立てて頂くこととしました。
参加者:最大20名
参考:私がメモしたものを、「メモの魔力」形式(ファクト・抽象化・転用)に書き直してみました。
定例会の温度が伝われば幸いです。
![]() |
メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book) 新品価格 |
ノートは当然「ロイヒトトゥルム」☺
メンタルヘルスマネジメント検定1種の勉強用に使うつもりでしたが、こちらに使うことにしました。

![]() |
ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 329398 正規輸入品 新品価格 |
キャリ魂塾共進会のご参加は下記から可能です
キャリ魂塾共進会は、現在700名を超える、キャリアコンサルタント、そして受験生のご参加を頂いております。
参加資格は、
キャリアコンサルタント又はキャリアコンサルタント受験生であること
キャリアコンサルタント試験・登録などに使用するお名前での参加※
この2つと、できれば「情報提供」をして頂くことです。
※姓だけ、名だけ、HN等は承認していません。お名前が出しづらいなど、ご事情のある方はご相談下さい。
キャリコン受験界最大規模のネットワークを、より有意義なものにしていきましょう!