資格で理想のライフスタイルを実現する、キャリ魂塾のキャリ魂太郎です。


このエントリーでは、試験終了後にするべきことをお伝えしています。

合否に関わらず、学科試験の見直しをする。その理由は?

学科試験について、自己採点するかしないか、色々な考えがあると思います。

私は、自己採点までは不要(するに越したことはない)ですが、少なくとも「分からなかった論点」や「迷った論点」などの復習は今日するべきだと思います。

その理由としては

1.今日は一番印象に残っており、記憶に定着しやすい。
2.学科と実技は別個に採点され、結果も別個である。
3.結果が良ければノリノリで面接に挑める。
4.結果が悪ければ、気分が「sageモード」のときでも一定のクオリティを発揮する訓練になる。

などが挙げられます。

特に1.と4.は重要です。

感情状態依存記憶

通常は、なかなか記憶に定着しにくい論点も、本番で分からなかった悔しさとともに復習すれば、感情状態依存記憶という効果により、定着・想起しやすくなります。

感情状態依存記憶:「悔しい」などの感情・気持ちが、再度その事象を体験したときに蘇れば、記憶もその感情・気持ちとともに想起される効果。

つまり、試験終了日は記憶のボーナスステージなのです。

このボーナスステージをスルーして、「お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください」とは私には言えません。

私の仕事は、あなたを「合格」にエスコートすることだから。

そして、あなたに合格後も、その知識を活用してほしいと思っているからです。

気分がsageの時でも面接のクオリティを保つ

学科試験の結果が悪いと面接に影響する、そう思われる方もいるかもしれません。

しかし自己採点をしなかったところで、面接試験の直前まで人生は何が起こるかわかりません。

また、合格した後、実務を行うにあたって、例えば買っていた株が大きく下がった、大損だ。

今日は面談止めよう…

なんてこと、しないですよね。

それではさすがにプロとは言えません。

どんな精神状態であっても、面接に臨む以上、一定のクオリティを保つ必要があります。

仮に、学科試験が68点だとしても相談者が来るのですから、笑顔で迎える。

これができるのがプロではないでしょうか。

仮に結果が良くなくても、そういったsageな気持ちでも相談者に向き合えるという経験になります。

学科と実技は別個に採点され、結果も別個である。

学科試験と実技試験は合算されません。

合算されないのですから、学科試験が仮に60点だったところで、実技には影響しません。

しかし、今日の時点で例えば「くるみん」が分からなかった。

復習をすぐにしていれば、仮に面接ロールプレイ試験の相談者が「シングルマザーでこどもを育てながら働くのに良い会社を探したいのですが…」と話し終えたとき、頭の中で「くるみん!」と思い出せる。

これが(少なくとも協議会の面接試験では)重要です。

協議会の面接試験では、あなたが分からなかった論点、記憶していなかった論点が、重要なキーワードになる可能性もあるのです。

だから、Twitterでも既にお伝えしましたが、こちらでももう一度言います。

今日、勉強せずにいつ勉強するのか?

テキストを開こう。

手を動かそう。

感情とともに脳漿に叩き込もう。

今日がその日だ。

(「リアル」©井上雄彦 集英社)

キャリ魂塾では、解答速報は行っておりません。

キャリアコンサルタント学科試験は比較的スピーディに公式解答が発表されるため、キャリ魂塾では解答速報は行っておりません。

しかし、悪問・複数解答可能などの不適切な出題に対しては、しっかりと協議会に対して然るべき対応を連絡しております。

塾生を始め、全受験生が公正・公平な試験を受験し、努力と適性が正当に評価されるキャリアコンサルタント試験であるよう、どの団体・機関よりも行動し、全受験生を支援してまいります。

皆様の合格を心よりお祈りしております。

本日はお疲れさまでした!