このエントリーでは、キャリアコンサルティング技能検定試験の面接ロールプレイ試験過去出題事例を用いて、キャリ魂塾の「見立て」の立て方を解説しています。 理論を使い、事例から『面談前』に「見立て」を立てる […]
「国家資格キャリアコンサルタント面接試験対策」の記事一覧
キャリコン面接:「問いかけ」「情報提供」で自律的判断を支援する
387PV
このエントリーでは、キャリ魂塾の「ロープレ組手」と、組手として行った事例をご紹介しています。 ※キャリ魂塾では、日本キャリア開発協会(JCDA)の実技試験への対策は行っておりません。 「オウム返し」と […]
キャリコン面接試験:第15回面接試験出題事例「関さん」
1055PV
養成講習で学ぶことの多くは、「傾聴」であり、資格として「コンサルタント」と名付けられているものの、「コンサルティング」としての面談が、どのように構成・提供されているのかを知る機会はあまりないのではない […]
54秒で分かるキャリコン面接ロールプレイ試験
443PV
54秒、youtubeを観る 試験官の求めるものと、実務で求められるものは違う。 いかがだったでしょうか。 ぶっちゃけ、私は彼が歌い始めた瞬間、これは合格だと思いました。 パフォーマンスがどうこうでは […]
第15回キャリコン面接出題事例:高年齢再就職支援
618PV
このエントリーでは、キャリ魂塾メルマガより、第15回国家資格キャリアコンサルタント面接試験(キャリアコンサルティング協議会を指定試験機関とするもの。以下全て同様)において出題された事例について、解説し […]
キャリアコンサルタントの必読書:ブリーフセラピーの極意
526PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタントの必読書として、また「解決志向」の重要性について「ブリーフセラピーの極意」をご紹介しています。 キャリアコンサルタントは「ブリーフなかかわり」を意識しよう 現 […]
ロープレ組手終了!第15回面接ロープレ試験を講評しました。
1376PV
本エントリーの内容は、キャリ魂塾メルマガを加筆したものです。 またメルマガもご登録頂けましたら幸いです。 ※キャリ魂塾はキャリアコンサルティング協議会に特化しており、JCDAが指定試験機関として実施す […]
キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験で問われること
470PV
このエントリーでは、国家資格キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験(以下「面接ロープレ試験」とし、キャリアコンサルティング協議会が指定試験機関として実施するものを指します)において、問われていると […]
キャリコン面接:共感の次は「チェンジ・オブ・ペース」
336PV
チェンジ・オブ・ペースとは (出典:スラムダンク ©井上雄彦 集英社) 「チェンジ・オブ・ペース」とは、文字通り「ペースを変える」こと。 これは、スラムダンクの湘北-陵南戦、仙道が流川の攻撃を察したシ […]
キャリコン面接試験対策:「相談者を尊重した服装」とは?
720PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタントの「服装」や「言葉遣い」について、受験だけでなく、実務上の観点から解説しています。 ※本エントリーは、キャリ魂塾メルマガからご紹介しています。 服装も言葉遣い […]
キャリコン面接試験対策:「根拠」を「言語化」する。
989PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接試験対策として「根拠を明確にする」ことについて、解説しています。 ※本ブログでは全て「キャリアコンサルティング協議会を指定試験機関として実施されるキャリア […]
キャリコン面接試験対策:部下に仕事を任せられない課長
596PV
部下に仕事を任せられない課長に、例え話を使って問いかける 今回も、養成講習では学ばない(あるいは否定される)、対決技法を使ったアプローチをご紹介します。 事例:鈴木さん 氏名:鈴木一郎 年齢:55歳 […]
キャリコン面接試験対策:第15回面接試験事例ご提供のお願い
429PV
このエントリーでは、第15回国家資格キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験(キャリアコンサルティング協議会実施分に限る。以下「面接試験」と表記するものは全て同様です)の面接事例について、受験される […]
キャリコン面接試験対策:第14回面接試験白坂さんの面談例
1607PV
このエントリーでは、キャリアコンサルティング協議会を指定試験機関とする、第14回国家資格キャリアコンサルタント面接試験(以下「面接試験」)で出題された、「白坂さん」をキャリ魂太郎が15分でキャリアコン […]
プロキャリアコンサルタントの「対決」技法
545PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント養成講習では学ばない、「対決」技法について、逐語を基に解説しています。 「対決」技法とは 対決技法は、非常に誤解されていることの多い技法です。 それは「対決」 […]
キャリコン面接試験対策:「要約」は、1/10を目標に。
512PV
このエントリーでは、「要約」について、逐語録を用いて解説しています。 「要約」は可能な限りシンプルに、1/10にする。 「要約」技法は、クライエントの主訴を確認したり、これまでクライエントが話したこと […]
キャリコン面接試験対策:第14回面接試験山田さんの面談例
1635PV
このエントリーでは、キャリアコンサルティング協議会を指定試験機関とする、第14回国家資格キャリアコンサルタント面接試験(以下「面接試験」)で出題された、「山田さん」をキャリ魂太郎が15分でキャリアコン […]
キャリコン面接試験対策:録音したファイルの音量を上げる
532PV
このエントリーでは、キャリアコンサルティングやカウンセリングなどの面接や、ロールプレイを録音した際、「音声ファイルの音量が小さくて聴き取れない」という問題を解決するためにmp3ファイルの「音量を大きく […]
キャリコン面接試験対策:「なるほど」を使ってよいとする理由
564PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験対策(以下、「面接試験」)に限らず、通常の面談の場でも「なるほど」を使用することに何も問題はないことを、「根拠」に基づいてお伝えしています […]
キャリコン面接試験対策:キャリアコンサルタントの「質問力」
639PV
このエントリーでは、キャリコンサルタント面接ロールプレイ試験(以下、単に「面接試験」と言います)対策として、クライエントの発言を「深堀り」する「問いかけ」の例と「問いかけ」をどのように選択するかについ […]
キャリコン面接試験対策:「深堀り問いかけ」例とCL役の重要性
686PV
このエントリーでは、キャリコンサルタント面接ロールプレイ試験(以下、単に「面接試験」と言います)対策として、クライエントの発言を「深堀り」する「問いかけ」の例と「クライエント『役』」の重要性について、 […]
キャリコン面接対策:「産後うつ」炎上と「個人の経験」の一般化
479PV
このエントリーでは、「産後うつ」に関する炎上ツイートから、「個人の経験」を一般化してアドバイスしないことの重要性をお伝えしています。 「産後うつ」は甘えとのツイートが炎上 「産後うつ」に対する、橋本琴 […]
キャリコン面接ロープレ試験対策:協議会で出題される労働者属性
742PV
このエントリーでは、キャリアコンサルティング協議会の実施する、国家資格キャリアコンサルタント面接試験対策において重要な「労働者属性」について、今回2つの属性追加の可能性があることについて解説しています […]
キャリコン面接試験対策:協議会面接ロープレ試験の新傾向情報
1117PV
このエントリーでは、国家資格キャリアコンサルタント試験面接ロールプレイ試験を受験される方を対象に、新傾向出題情報をご提供しています。 ※本ブログでは、「キャリアコンサルティング協議会が指定試験機関とし […]
キャリコン面接ロープレ対策:9/6ロープレサーキット終了!
336PV
9月6日キャリ魂塾面接ロープレ試験対策講座サーキット終了! 9月6日(日)に、名古屋で午前10時から午後7時半まで、約9.5時間の面接ロープレ試験対策講座を開講しました。 ↓に引き続き 今回も、受講さ […]