このエントリーでは、V.E.フランクル「夜と霧」における、「無期限の暫定的存在において未来を失う」という状態と、この状態をどう乗り越えるかについて、考察をしています。 V.E.フランクルと「無期限の暫 […]
「2020年5月」の記事一覧
深刻な悩みほど、相談できない理由
1908PV
「死ぬほど悩んでいるなら相談して欲しい」という言葉を見るのが、個人的にはあんまり好きではありません。 「力のなさ」を自覚していたら、こんな言葉は出ないんじゃないか、そんな風に思ったりします。 こういっ […]
キャリアコンサルタントバッチを作ります。
3385PV
先日、「キャリアコンサルタントにも職印を作るとどうだろう」とふと思い立ち、はんこ屋さんサイトで印影を作成、Twitterとキャリ魂塾共進会でアップしたところ、共進会では過去最高のイイネが付き、同じ職業 […]
「カウンセラーになる」ということ。
16683PV
言葉というやつは、心という海に浮かんだ氷山みたいなものじゃないかな。海面から出ている部分はわずかだけど、それによって海面下に存在する大きなものを知覚したり感じとったりすることができる。言葉をだいじに使 […]
teachable:歯科業界のこれまでと今後、「次世代歯科医院経営」とは?
1341PV
「with/after」コロナ時代に、Zoom等のオンラインミーティングが一気に広がったのはご存じのとおりです。 しかし、Zoomだと時間的な都合がつきにくい方や、ご家庭の事情で参加できない方などもい […]
キャリコン面接試験対策:「言い換え」技法は封印する。
2023PV
今回のエントリーは、キャリ魂塾メルマガをちょっと加筆。 あなたが受講された養成講習で、「ミラーリング」や「ペーシング」をどのように学んだのか、また学んでいないのか、分かりませんが、(私の出身養成講座で […]
キャリコン制度:キャリア「コンサルタント」という名称の理由
1579PV
キャリア「コンサルタント」やキャリア「コンサルティング」という名称ですが、現実には、「カウンセリング」理論や「傾聴」技法を学ぶことがほとんど、という不思議な資格。 それが「キャリアコンサルタント」です […]
キャリアコンサルティングに『経験』は不要。
2426PV
私が受講したキャリアコンサルタント養成講座は「社会人経験3年以上」という受講要件が設定されていました。 この受講要件がない養成講習もあるようです。 私は、基本的に「キャリアコンサルティング(カウンセリ […]
キャリコン面接試験対策:試験と実務の最大の違い
1000PV
キャリアコンサルタント試験は、やはり「試験」ですから、「現実」である「実務」とは違います。 その最大の違いは、試験は「理想論」でしかないことです。 現実的には、キャリア選択の幅は意外と狭い 現実の話を […]
キャリコン面接試験対策:「表情」よりも「言葉」に注目する理由
949PV
キャリアコンサルタント養成講習や受験対策指導などで、「クライエントとの面談」を指導する際、「クライエントの表情に注目する」ことを非常に大切に考える指導者もいます。 それは人それぞれなので、その指導者の […]
「リソース」を「見える化」して、オンライン時代に備える。
6670PV
キャリアコンサルタントのための「Wordpressサイト(ブログ)」作成支援を開始します。 オンライン時代、キャリアコンサルタントの名刺代わりになるのは、何といっても「ウェブサイト」です。 また、コロ […]
キャリコン面接:観察力を測る
878PV
下記の動画は、有名な「バスケットボールがパスされた回数を数える」という、集中力・観察力を測るテストです。 動画を見て、バスケットボールが何回パスされているか、しっかりと数えてみて下さいね。 いかがだっ […]
キャリコン面接試験対策:協議会面接試験受験生必見!「面接試験(口頭試問)の構造」
5073PV
キャリアコンサルタント面接試験(以下、単に「面接試験」とし、キャリアコンサルティング協議会を試験機関として実施する国家資格キャリアコンサルタント試験を指します。)では、いわゆる心理支援業界で使用される […]
キャリコン面接試験対策:言葉を「観察」して「伝え返し」する
2478PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接試験対策として、ただ「オウム返し」するのではなく、「言葉を『観察』して」「伝え返し」をする方法をお伝えします。 単純なオウム返しはラポールを壊す。 一部の […]
キャリコン実務:給付金でのキャリア形成を考える
925PV
10万円の給付金について、使い途を検討されている方も少なくないのではないでしょうか。 このエントリーでは、キャリアコンサルタントとして、今後に役立つ「自己投資」としての給付金の使い方の例を挙げてみます […]
キャリアコンサルタントに必要となる職業的能力を考える
2610PV
「キャリアコンサルタント」を説明できますか? 「キャリアコンサルタントという職業について説明して下さい」、と言われたとき、一般の方にも分かりやすく説明できる、と自信をもって言える人は、合格者や登録者で […]
キャリコン面接試験対策:面接を構造化する
1893PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接試験対策として、「自分が今何をしているか」を考えながら、面接を構成する意識を持つことについて解説しています。 面接試験対策として、面接は構造化する。 キャ […]
キャリコン実務:オンライン講座・面接で必要となるスキル
899PV
このエントリーでは、「with/after」コロナ時代になり、キャリアコンサルタントに求められる知識・スキルが完全に変わったこと、そしてそのポイントをお伝えしています。 ZOOMオンライン講座・面接で […]
「納屋を焼く」:観察とマルチレベルコミュニケーション
1376PV
ミルトン・エリクソンは、個人のコミュニケーションは階層(レベル)的であり、表面的な意味と、その真意が異なることについて述べています。 それは、我々も無意識的に行っており、例えば「暑いね」という言葉には […]
少年マンガ、少女マンガに見る心理描写文化とコミュニケーション
19926PV
男性は「説明的コミュニケーション」、女性は「共感的コミュニケーション」の文化と言われます。 とはいえ、共感が上手な男性もいれば、論理的な説明に長けた女性もいます。 そういう意味では、男性「脳」、女性「 […]
キャリコン面接:「分かり合う」ことに重点を置かない。
1374PV
緊急事態宣言の延長が濃厚となり、外出自粛も更に継続される見通しだそうです。 そうなると、経済への影響が更に深刻化することは言うまでもありません。 来年は、採用を控えるという中小企業も一気に増加するので […]
ヒプノセラピー(催眠療法)ZOOM無料体験を開催しています
1313PV
私自身はキャリアコンサルタントとしても、エリクソニアンなアプローチを行うことが多々ありますが、公認心理師としては、「ヒプノセラピー(催眠療法)」を最も得意としています。 一般的なカウンセリングの違いと […]
キャリコン学科:組織論の基礎1
1491PV
キャリアコンサルタント試験に合格した方が、次のキャリア(資格)を検討される場合、多くは社会保険労務士やFP(ファイナンシャル・プランナー)、メンタルヘルス・マネジメント検定試験等を考えられることが多い […]
旧キャリアコンサルタント養成試験評価例と国家試験
897PV
このエントリーでは、2015年度以前のキャリアコンサルタント養成講座(以下「旧講座」)における、キャリアコンサルタント試験(以下、「旧試験」)における評価項目を解説しています。 ※旧試験は10数団体あ […]