このエントリーでは、キャリ魂太郎が「SNS(チャット)カウンセリング」をどのように行っているかキャリ魂塾解決志向キャリアコンサルティング勉強会で解説したログ(逐語録)をご紹介しています。 キャリ魂塾だ […]
「カウンセリング」タグの記事一覧
キャリコン実務:SNS(チャット)カウンセリング実演・解説!
820PV
このエントリーでは、キャリ魂太郎が「SNS(チャット)カウンセリング」をどのように行っているかキャリ魂塾共進会定例会で解説したログ(逐語録)をご紹介しています。 キャリアコンサルタント業界では初めての […]
キャリコン学科試験出題予想:心的外傷後ストレス障害
790PV
キャリコン学科試験予想問題:心的外傷後ストレス障害とは 本エントリーを読み終えると、キャリコン学科試験で出題が予想される、下記のような「心的外傷後ストレス障害」の問題が解けます。 「心的外傷後ストレス […]
第18回国家資格キャリコン面接ロールプレイ試験出題類似事例:「定年後キャリアに悩む男性」をロープレ組手!
833PV
キャリ魂塾:ロープレ組手とは キャリ魂塾では、面接ロールプレイ試験終了後、基本的に事前打ち合わせ・事前情報一切なしで、塾生が受験し、自らが対応したクライエント役を、キャリ魂太郎がキャリアコンサルタント […]
第26回2級キャリコン技能検定ロールプレイ試験:リソース活用「『支持』的」キャリアコンサルティング
610PV
このエントリーでは、2級キャリコン技能検定試験面接ロールプレイ試験出題類似事例を、一般的なキャリアコンサルティング養成講習で学ぶ「問題志向」ではなく、「解決志向」を用いてアプローチした面談例をご紹介し […]
キャリコン学科・面接:バンデューラ「自己効力感」
992PV
このエントリーでは、バンデューラ(Albert Bandura)の「自己効力感」について、解説しています。 バンデューラの「自己効力感」とは? 自己効力感(self-efficacy)とは、心理学者の […]
キャリコン面接:分からないで「当たり前」
803PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験で、「(一見)出口のない問いかけ」をされた際、受験生が陥りがちな「答えを『出さなければならない』」という「must be思考」、「べき思考 […]
キャリアコンサルタントの「姿勢」クイズ!
923PV
↓Twitterから来られた方は、タップが反応しないケースがあるようです。通常URLをコピペして、通常ブラウザで見るようにして頂けると開くようです。 ➡クリックまたはタップする前に、考え […]
キャリコン面接試験対策:合格するために「経験」を捨てる
591PV
キャリアコンサルティングに「経験」は不要 これは別に私の顧問先でもクライエントでもない、友人のお話で、了解済みのネタ。 私の友人の勤務先企業の社長が、コロナに感染しました。 通常なら、一刻も早いご回復 […]
キャリコン面接:助言と指導、アドバイスはダメ?
1236PV
このエントリーでは、キャリアコンサルティングにおける「アドバイス」や、職業能力開発促進法上の「助言及び指導」の解釈、そして実際のキャリアコンサルティングでの実践について解説しています。 良いアドバイス […]
キャリコン面接:様々なキャリアコンサルティングスタイル例
4246PV
社会保険労務士、行政書士そして公認心理師…さまざまな資格知識を活用し、クライエントに応じた変幻自在なアプローチを駆使したキャリアコンサルティングをご紹介しています。 システマチックアプローチによるキャ […]
キャリコン面接:エリクソニアンの解決志向キャリアコンサルティング
625PV
エリクソニアンとロジャリアンの違い キャリアコンサルタント業界の大多数を占めるのは、いわゆるロジャーズ派(ロジャリアン)ですが、キャリ魂太郎は、エリクソニアンを自認しています。 でも、どう違うのでしょ […]
キャリコン面接対策:クライエントに嫌われることを恐れない。
690PV
クライエントに嫌われることと、ラポールは別問題 受験生同士でのロールプレイ練習は非常に重要ですが、クライエント感情のフィードバックは特に必要ありません。 なぜなら「クライエント役」は試験の評価に関係せ […]
匿名相談は、リアル相談よりも言葉選びを慎重にする。
255PV
このエントリーは、キャリ魂塾のメルマガからご紹介しています。 匿名相談のまとめサイトで気づいた、女性の共感力低下 さて、私は、男性向け、女性向けを問わず、ネットの相談「まとめサイト」をよく見ます。 こ […]
キャリアコンサルタントと他の対人援助専門職の違い
569PV
本エントリーは、キャリ魂塾メルマガからご紹介しています。 公認心理師・精神保健福祉士・社会福祉士等対人援助専門職とキャリコン 昨日は公認心理師(臨床心理士)・精神保健福祉士・社会福祉士三団体合同ピアS […]
キャリコン面接試験対策:個人事業主の出題傾向と対策
503PV
このエントリーでは、国家資格キャリアコンサルタント面接ロールプレイ試験(以下全て、キャリアコンサルティング協議会を試験機関とします)での出題事例として、個人事業主の出題傾向について解説しています。 面 […]
キャリコン実務:カウンセラーとセラピストの違いとは?
796PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント実務として、「カウンセラー」と「セラピスト」の違いについて解説をしています。 諸富祥彦先生による、「カウンセリングの本質」と森俊夫先生による「ブリーフセラピー […]
匿名相談サイトでよく目にする相談TOP3
359PV
このエントリーでは、キャリ魂塾メルマガに掲載した内容を、加筆修正してご紹介しています。 匿名相談サイトでよく目にするけれど、リアルでは珍しい相談TOP3とは? さて、匿名相談サイトでよく目にする相談な […]
キャリコン面接試験:「嫌われる勇気」を持ったBJになる
597PV
このエントリーでは、キャリアコンサルタント面接試験の重要なポイントとして、「嫌われる勇気」を持つことを解説しています。 「嫌われること」を恐れて、「深堀り」できない受験生 「質問するな」と指導する、一 […]
ロジャーズになれるのは、ロジャーズだけ
979PV
このエントリーは、キャリ魂塾のメルマガからご紹介しています。 あなたはロジャーズにはなれない。 さて、もうブロッコリーを細かく切るのも面倒になったので一株を縦に二つにカットし、1つをそのまま蒸して食べ […]
キャリコン面接試験対策:「はい、分かりました」は禁止。
909PV
このエントリーでは、キャリ魂塾の面接ロールプレイ試験対策講座での指導として行っている、「はい、分かりました」の禁止について、解説しています。 なぜ「はい、分かりました」はダメなのか キャリ魂塾の面接ロ […]
「思い込み」は「嘘つき」「詐欺師」と一緒。
824PV
本エントリーは、キャリ魂塾メルマガで配信した「『思い込み』は『嘘つき』『詐欺師』と一緒。」について、ご紹介しています。 「クライエントの思い込み」は、受容と共感の拒絶 さて、試験も近づいており、毎日論 […]
「夜に駆ける」にみる「知識のない素人」の関わり方とは?
1321PV
このエントリーは、YOASOBIの「夜に駆ける」を題材に、精神疾患に対する「知識のない素人の安易な関わり方」を読み解いています。 ※「夜に駆ける」は、「タナトスの誘惑」という小説が元ネタです。が、私は […]